Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

Excel 形式を選択して貼り付け

Excel で貼り付けのショートカット操作

Posted on 2022-02-142023-08-29 By oshigotono

Excel でのコピペ。もちろん “Ctrl + C” と “Ctrl + V” という超基本のショートカットが定番ですが、Ctrl + V で貼り付けるとコピー元のセルをそのまんま貼り付けることになります。

でも Excel における貼り付けにもいろいろな種類がありますね。

  • 数式の貼り付け
  • 数式と書式の貼り付け
  • 値の貼り付け
  • 罫線なしの貼り付け
  • 行/列を入れ替えて貼り付け
  • 図として貼り付け

など。

種類を選んで貼り付けするときは「形式を選択して貼り付け」といった操作を行うことになります。ここで、貼り付けの種類を選ぶときにキーボードのみで操作する方法、つまりショートカットの操作としては、いくつかのやり方があります。


Excelで貼り付けのショートカット操作

貼り付けのショートカットの操作として、以下の3パターンをご紹介します。

  1. Altキーからのショートカットで貼り付けの操作をする
  2. 「形式を選択して貼り付け」を開いて貼り付けの操作をする
  3. 貼付け後に「貼り付けのオプション」から貼り付けの操作をする

Altキーからのショートカットで貼り付け

Altキーを使ってリボンの中から選択していく方法です。これは貼り付けの操作に限りませんが、リボンにあるメニューをキーボードのみで操作する方法としてよく使われるものです。

Excel でAltキーを使ったショートカット – oshigotono.com

手順を確認しておきましょう。まず Ctrl + C でコピーして、貼り付け先を指定したら、Altキーを押します。リボンのところにアルファベットや数字が割り当てられます。

[ホーム] → [貼り付け] と進めていくために、H → V と順番に押していくと、選択可能な貼り付けの種類が出てくるので、該当のキーを押すことで貼り付けができます。

例えばよく使うものとして「値貼り付け」があります。これは

Alt → H → V → V (値貼り付け)

と順に押していきます。覚えるのが大変そうに思うかもしれませんが、慣れてしまえば特に難しいこともありません。もちろん全ての種類を覚える必要もないので、よく使うものだけ覚えておけばよいでしょう。

「形式を選択して貼り付け」を使って貼り付け

貼付け時に「形式を選択して貼り付け」のダイアログを表示させて、その中から選ぶ方法もあります。

Excel 形式を選択して貼り付け
「形式を選択して貼り付け」

「形式を選択して貼り付け」のダイアログボックスは、ショートカットキーを使って開くことができます。

貼り付け時に Ctrl + Alt + V

「形式を選択して貼り付け」が開くので、その中から貼り付けの種類を選びます。矢印のキーで選択して Enter で確定します。

また、貼り付けの種類の後ろに表示されているカッコ内のアルファベット(数式 (F),値 (V),書式 (T) など)を押して選ぶこともできます。

例えば「数式のみ貼り付け」をしたい場合は、

Ctrl + Alt + V → F → Enter

とします。

貼付け後に「貼り付けのオプション」から貼り付け

これは Ctrl + V などで貼り付けてから貼り付けの種類を変更する方法です。

一旦、普通に全て貼り付けた後に「貼り付けのオプション」ボタンから、値の貼り付けや数式の貼り付けなど好きな形式に変更することができます。

Excel 貼り付けのオプション
Excel 貼り付けのオプション

※「貼り付けのオプション」ボタンが表示されない場合は、Excelのオプションを確認してみて下さい。

ファイル → オプション から「詳細設定」にある「コンテンツを貼り付けるときに [貼り付けオプション] ボタンを表示する」

Excel 貼り付けのオプションボタンの設定

「貼り付けのオプション」ボタンが表示されたら、Ctrlキー を押すことで貼り付けの形式を選ぶことができるようになります。貼り付けの形式は上下左右の矢印のキーで選択します。

具体的な操作の流れとしては、

Ctrl + C でコピーして、Ctrl + V で一旦貼り付け、そのまま Ctrlキーを押します。そして貼り付けのオプションを表示させて形式を選択します。

「貼り付けのオプション」ボタンには(Ctrl)と表示されていますので、操作中にどのキーを押すのかわからなくなることもありません。

ちなみに「貼り付けのオプション」ボタンにマウスポインタを合わせると「貼り付けのオプション(Ctrlキー)」という表示も出てきます。

Excel 貼り付けのオプション

まとめると下記のようになります。

  • Altキーからのショートカットで貼り付け(Alt → H → V → 形式を選択)
  • 「形式を選択して貼り付け」を開いて貼り付け(Ctrl + Alt + V → 形式を選択)
  • 貼付け後に「貼り付けのオプション」から貼り付け(貼り付け後にCtrlキー → 形式を選択 )

このように「貼り付け」と言ってもいくつかの方法がありますので、ひととおりやり方を確認しておくことで、その都度、最適な方法を選択できるようになります。

マウスを使っている場合もあると思いますので、状況に応じて一番効率的なやり方で操作を進められるようにしましょう。


関連記事

Excel で1行おきに罫線を引きたい

Excel VBAで業務効率化するためにまず考えること

【Mac Excel】F2キーやF4キーが使えない?

Mac Excel で必須のショートカットキー!

Excel で「見やすい表」を作るための5つのポイント

Excel, お仕事の効率化 Tags:ショートカットキー, スキルアップ, 業務効率化

投稿ナビゲーション

Previous Post: Chrome もショートカットキーで作業効率アップ
Next Post: PowerPoint で中表紙のスライド番号を消したい

More Related Articles

PowerPoint でスライド番号が表示されない PowerPoint でスライド番号が表示されない PowerPoint
クリップボード さっきコピーしたのをもう1回貼り付けたい PC
PowerPoint でフォントを置換したい! PowerPoint
Mac Excel の日付データ Mac Excel で日付データを理解する Excel
Mac PowerPoint スライドマスターを開く Mac PowerPoint でスライドマスターを開く Mac
Excel で ”スペース” を入れちゃダメ!! Excel
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com