Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

Word の段落番号と箇条書き

Word で箇条書きや段落番号が混ざっているとき

Posted on 2022-06-082023-08-29 By oshigotono

Word で箇条書きを使っているとき、一箇所だけ段落番号にしたい場合はどうすればいいでしょうか。

その箇所を選択して箇条書きから段落番号に変更すると、全部が段落番号になってしまいます。連動してしまって思うようにいかないケースです。


Word で箇条書きと段落番号を混ぜて使う

たとえばこんな感じで段落番号が設定してあって、

ワードの段落番号と箇条書き

こんな感じで一番下の項目(6. サンプル)だけ箇条書きにしたいとき。

ワードの段落番号と箇条書き

一番下の項目(6. サンプル)だけを選択して箇条書きに変更したつもりなのに、全部まとめて箇条書きになってしまうことがあります。

ワードの段落番号と箇条書き

これはどうすればいいかと言うと、とても簡単な話です。

該当の箇所を選択して、

  • 「段落番号 → 箇条書き」とすると全部が段落番号になってしまうので、
  • 「段落番号 → 解除 → 箇条書き」とすればOKです。

段落番号の書式設定を一旦解除してからあらためて箇条書きにする、というシンプルな話なのですが、意外につまづくことがあります。

もちろん逆のパターン、箇条書きを使っているときに段落番号にしたい、という場合も同じことです。

Word は段落の理解が必須

段落番号も箇条書きも段落単位で設定される「段落書式」です。段落書式の設定にあたっては「段落」という概念を理解しておくことが大切です。

Word は段落単位で機能や操作を確認するということをしっかり押さえておきましょう。


※あらためて「 Word の段落書式って何?」という方はこちらをどうぞ。(段落書式の説明があります)

ほんとに Word 使えてますか?


ニューバランスのおすすめスニーカー

New Balance Japanのストアをチェック!

関連記事

ほんとに Word 使えてますか?

Word でページを変えたいとき

rand ってなに?

Officeソフトの正しい使い方とは

PowerPoint で ”デザインアイディア” を表示させない

PowerPoint で確実に押さえておきたいスライドマスター

PowerPoint 資料のデザインで最も大事なポイントは

Mac PowerPoint のショートカットキー

Word で表示必須の「編集記号」
Mac, Word, お仕事の効率化 Tags:Word

投稿ナビゲーション

Previous Post: Word で効率よく文書を作成するための基本
Next Post: Google 日本語入力で日付をカンタン入力

More Related Articles

ワードで文字数をカウントする ワードで文字数を数えたい Word
Mac Excel のリボンを非表示に Mac Excel で少しでも画面を広くしたい! Excel
プロジェクターに投影する方法いろいろ PC
Word の行間 Word で段落前後の行間を調整する Mac
Mac PowerPoint スライドマスターを開く Mac PowerPoint でスライドマスターを開く Mac
Wordで線が消えない ワードで線が消えない! Word
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com