Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

Wordで線が消えない

ワードで線が消えない!

Posted on 2023-01-252023-08-22 By oshigotono

ワードでは、ハイフンを3つ入力すると横線が引けます。

ワードで線が消えない
ハイフンを3つ入力してEnter
ワードで線が消えない
横線が引けます

ワードで引いた線が消えない…

上記のようにワードで線を引くのは簡単ですが、この線を消したいと思ってもうまく消せないことがあります。DeleteキーやBackSpaceキーを使えば消せそうですが、編集記号だけが消えて線が消えない……。

※ワードの編集記号についてはこちら

これはどういうことかと言うと、まずこの線は「段落単位で下線を引いている」というイメージなのです。

段落ごとに四角形で囲っている感じです。その四角形の下線です。

ですので、まず四角形(段落)を選択してその「罫線」を操作することになります。ややこしいですが、具体的にはこんな感じです。

線の前にある「編集記号」(カギ型の矢印)を選択して、[ホーム] タブ → 罫線 → 「枠なし」をクリック

Wordで線が消えない
編集記号を選択して罫線で「枠線なし」

このようにワードの横線については「罫線」のイメージを持っておくとよいでしょう。枠線から操作していくと線を消すことができます。

それでも線が消えない場合は…

もし線の前に複数の編集記号(カギ型の矢印)がある場合は、下図のようにそれらも含めて選択したうえで、罫線から「枠線なし」を設定してみて下さい。

Wordで線が消えない
編集記号をガバッと選択して「枠線なし」

ここがまたややこしいのですが、ワードの段落というのは、設定した書式が次の段落に引き継がれていくという性質があるので、そのあたりが絡んできます。

ですので、線の前の編集記号を選択して「枠線なし」とやっても線が消えない場合は、その前のほうの編集記号もガバッと選択してから「枠線なし」とすれば消えます。

※ワードの「段落」を理解したい方はこちら


関連記事

Word で箇条書きや段落番号が混ざっているとき – oshigotono.com

Word で効率よく文書を作成するための基本 – oshigotono.com

rand ってなに? – oshigotono.com

Word で段落前後の行間を調整する – oshigotono.com

Word 箇条書きの色と文字の色 – oshigotono.com

Word, お仕事の効率化 Tags:Word, 業務効率化

投稿ナビゲーション

Previous Post: ワードで表の左右に文字を入れたい
Next Post: Excel で?(はてな)マークを置換するには

More Related Articles

エクセルの条件付き書式 Excel で条件付き書式が設定されているセルを探す Excel
パソコンの作業でラクしたい Excel
Mac PowerPoint スライドショー Mac PowerPoint でスライドショー Mac
Excel 小数点の固定 Excel で1000と入れたら10になる? Excel
Excel シート名の変更 Excel でマウスを使わずにシート名を変更する方法 Excel
Excel でEnter押したときにセルを移動させたくない Excel
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com