Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

ヘッドセットはテレワークの必需品

Posted on 2021-10-062023-10-05 By oshigotono

オンラインミーティングやオンラインセミナーの実施にあたって気になるのはやはり音声です。相手の声がよく聞こえなかったり、こちらの声がうまく届いていなかったりするのはお互いストレスの原因になります。そこで必須となるのがヘッドセット。私もお仕事はテレワークがメインになっているので、ヘッドセットを使う機会は多くあります。

今回は主に使用している2つのヘッドセットをご紹介します。


Jabraのヘッドセット

1つは「Jabra(ジャブラ)」のヘッドセットです。Jabraはデンマークの会社です。コールセンターなどでも使用されるヘッドセットは安定の品質。ヘッドセットのマイクを使うと相手側も聞きやすくなります。

使っているのは「Jabra EVOLVE 40」という製品で、モノラルの片耳タイプです。Jabra EVOLVE 40には、ステレオの両耳タイプもあるのですが、自分の使用環境としては周りがざわざわしているということはあまりなく、これで音楽を聴くわけでもないので片耳タイプにしました。

PCとの接続はUSBの有線接続。無線だと大事なミーティングやセミナーの途中で切れるのがちょっと心配なので、そのようなときはこのヘッドセットを使っています。

使用している製品はUSB-Aで接続するタイプですが、USB-C接続のタイプもあります。基本的にPCと接続して使うものなので、PC側のポート数などで判断することになると思います。

手元のコントローラーが便利

Jabra EVOLVE 40 にはヘッドセットとPCをつなぐケーブルの途中にコントローラーがあります。手元にコントローラーを置くことで、音量の調整やミュート/ミュート解除がボタンひとつでできます。

コントローラーでミュートの操作もできます

コントローラーの真ん中のJabraロゴの部分ですが、音声接続中は自動的に赤のランプが点灯します。これは「ビジーライト」といって周りの人に通話中であることを知らせるものです。このビジーライトは耳にあてるイヤーパッドの中央のランプと連動しているので、離れたところから見ても通話中なことが分かります。赤ランプが点いてたら話しかけないでねと。

ビジーライト点灯中。忙しいアピールできます。

ビジーライトはコントローラーの中央のボタンを押すと手動で点灯/消灯ができます。通話中でなくても赤ランプを点けてアピールできるわけです。ビジーだから邪魔しないでねと。

消灯すると下記の画像のようになります。

コントローラーの真ん中のボタンを押すと赤ランプが消灯します

イヤーパッドも快適

マイクの品質は問題ないですし、相手の音声ももちろんクリアに聞こえます。耳を覆うタイプではなくイヤーパッドをあてるだけのタイプですが、長時間のセミナーでも耳が痛くなることもなく快適です。

Jabra EVOLVE 40は「パッシブ ノイズキャンセリング」で周囲の音も気にならない、ということなのですが、私は片耳タイプを使用しているのでそこはなんとも言えません。両耳タイプの場合は周囲の音が遮られるので会話に集中できるんじゃないでしょうか。

ちなみに「パッシブ ノイズキャンセリング」とはヘッドフォンやイヤフォンの形状的に耳をうまいこと塞いでくれる、つまり物理的に音を遮断するものです。それに対して「アクティブ ノイズキャンセリング」は、周囲の音(ノイズ)と逆の波形を電気的に作り出すことでノイズを打ち消します。

キャリングポーチはパツパツ

マイクの部分はフレームの溝ににカチッとくっつきます。そしてこのヘッドセットにはキャリングポーチが付属していますが、これがけっこうパツパツです。どう見てもイヤーパッドのサイズとポーチのマチのサイズが合ってない。イヤーパッドの部分を折りたたむことはできません。ポーチは伸縮性があるので入るんですけどね。

ヘッドセット
入らなそうで入ります。

と言っても気になるところはそれぐらいで、機能や品質自体は全く問題ありません。長時間つけていても負担がないというのは大きいです。

Jabra 法人向け 2年保証付き EVOLVE 40 MS Mono エンタープライズヘッドホン(モノラル 業務用) マイクロソフト社認証 【日本正規代理店品】 6393-823-109


もうひとつはBluetoothのヘッドセット

JabraのヘッドセットはUSBの有線接続で安心なのですが、当然のことながらケーブルがあるのでPC周りが若干ごちゃごちゃしてしまいます。社内のちょっとしたミーティングなんかだとなんとなく大袈裟な感じもしないでもありません。

もうちょっとライトにしたいと考えてBlutoothのヘッドセットも使うことに。いろいろ調べて「JVCケンウッド KENWOOD KH-M500-W」を購入しました。

次のページで詳しく見ていきます。

Pages: 1 2
お仕事の道具 Tags:テレワーク

投稿ナビゲーション

Previous Post: 転職とスキルアップ
Next Post: Mac Excel で必須のショートカットキー!

More Related Articles

スマートフォン買い替えの悩み お仕事の道具
プロジェクターに投影する方法いろいろ PC
外付けモニタ 外付けモニタもUSB-Cで Mac
モバイルプリンター モバイルプリンターを普段使いにする お仕事の道具
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com