Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

PowerPoint スライドショー形式で保存する

Posted on 2021-12-032023-08-29 By oshigotono

PowerPoint でスライドショーを実行するときは、[スライドショー] タブ からスライドショーを開始(最初から)、またはショートカットでF5キーを使います。

でも、スライドショーを開始する前にスライドの編集画面がスクリーンなどに表示されるのはあまりかっこよくありません。

そんなときは、ファイルを開いたらすぐにスライドショーが始まるようにしておきましょう。


PowerPoint スライドショー形式(.ppsx)で保存

やり方は簡単です。PowerPoint ファイルを保存するときに、「スライドショー形式(.ppsx)」で保存するだけです。このファイル形式なら、ファイルを開いたらそのままスライドショーが開始されるようになります。

PowerPoint スライドショー形式
PowerPoint スライドショー(.ppsx)
PowerPoint スライドショー形式

ただ、スライドショー形式のファイルの中身を編集しようとして開くと、スライドショーが始まってしまい、編集ができません。

そしてスライドショーを終了させるとファイルが閉じてしまいます。

スライドショー形式のファイルを編集するには

この場合は、あらかじめ PowerPointを開いておいて、ファイルメニューから「開く」で該当のファイルを指定して開けば大丈夫です。

分かってしまえば簡単ですが、編集しようとしてもスライドショーが始まってしまうのでちょっと焦りますね。


ニューバランスのおすすめスニーカー

New Balance Japanのストアをチェック!

関連記事

PowerPoint で ”デザインアイディア” を表示させない

PowerPoint で確実に押さえておきたいスライドマスター

PowerPoint 資料のデザインで最も大事なポイントは

Mac PowerPoint のショートカットキー

Mac Excel 1秒で列を入れ替える

PowerPoint, お仕事の効率化 Tags:PowerPoint

投稿ナビゲーション

Previous Post: PowerPoint で ”デザインアイディア” を表示させない
Next Post: Word でページを変えたいとき

More Related Articles

Mac PowerPoint ショートカットキー Mac PowerPoint ショートカットキー Mac
PowerPoint で確実に押さえておきたいスライドマスター Mac
ファイル名をまとめて変更 ファイル名をまとめて変更するには PC
Mac Excel でシートのコピー Mac Excel でラクにシートをコピーする Excel
Excel で「見やすい表」を作るための5つのポイント Excel
Functionキーを使う Excel でF2やF4が効かない? Excel
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com