Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

PowerPoint でスライドマスターをワンクリックで開く

Posted on 2022-11-202023-08-24 By oshigotono

パワーポイントでスライド作成するときに必須の機能であるスライドマスター。統一感のある資料を作るために欠かせない機能のひとつです。

スライドマスターの詳細はこちら

今回はパワーポイントでスライドマスターの編集画面をすばやくカンタンに開く方法をご紹介します。


ふつうにスライドマスターの編集画面を開くときは

パワーポイントのスライドマスターでロゴを入れたり、各スライドの見出し部分のフォントを設定するときは「スライドマスターの編集画面」を開きます。

リボンの [表示]タブ → 「スライドマスター 」で開くことができますが、この操作が意外に面倒です。

パワーポイントでスライドマスターをワンクリックで開く
[表示]タブ → 「スライドマスター」

すばやくスライドマスターの編集画面を開くには

スライドマスターを開くときにもっと簡単な方法があります。それはキーボードとマウスを組み合わせて行う操作です。

パワーポイントの画面の右下の部分に注目。

パワーポイントでスライドマスターをワンクリックで開く
パワーポイントの画面右下のちっちゃいボタン

パワーポイントの画面の右下、「ノート」と書いてある部分の右側にあるボタンを使います。

パワーポイントでスライドマスターをワンクリックで開く

このボタンを Shiftキーを押しながらクリックします。これでスライドマスターの編集画面を開くことができます。

また、スライドマスターの編集画面を閉じて通常のスライド編集の画面に戻すときは、同じボタンを単にクリックすればOKです(Shiftキーを押す必要はありません)

・スライドマスターの編集画面を開く:(標準のボタンを)Shift + クリック
・通常の編集画面に戻す:(標準のボタンを)クリック

なお、このボタンは、リボンの[表示]タブで一番左側にある「標準」と同じものです。

よく見るとボタンのかたちも似てます。「標準」というのは通常の編集画面のことです。画面左側にスライドのサムネイルが表示されている状態です。

パワーポイントでスライドマスターをワンクリックで開く
パワーポイントでスライドマスターをワンクリックで開く

ちなみに通常の編集画面で、画面右下の「標準」ボタンを単にクリックすると「アウトライン表示」となります。Shiftキーを押しながらクリックするとスライドマスターの編集画面を開く、単にクリックするとアウトライン表示になる、ということです。ぜひ使ってみて下さい。


PowerPoint で大文字になってしまう – oshigotono.com

PowerPoint で大文字になってしまう


関連記事

PowerPoint で確実に押さえておきたいスライドマスター

PowerPoint の配布資料でスライド番号を消したい

PowerPoint 資料のデザインで最も大事なポイントは

Mac PowerPoint のショートカットキー

Mac Excel でF2キーやF4キーが使えない…

Mac Excel 1秒で列を入れ替える

PowerPoint, お仕事の効率化 Tags:PowerPoint, 業務効率化

投稿ナビゲーション

Previous Post: ピボットテーブルで並べ替えができない
Next Post: PowerPoint で画像の背景を削除するには

More Related Articles

タッチタイピング タイピングできますか? お仕事の効率化
Officeソフトの正しい使い方とは Officeソフトの正しい使い方とは Excel
Excel 形式を選択して貼り付け Excel で貼り付けのショートカット操作 Excel
業務効率化 業務の効率化に必要な3つのポイント お仕事の効率化
Mac Excel のリボンを非表示に Mac Excel で少しでも画面を広くしたい! Excel
Mac Excel でシートのコピー Mac Excel でラクにシートをコピーする Excel
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com