Skip to content
  • ホーム
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • このサイトについて
oshigotono.com

oshigotono.com

お仕事のヒントいろいろ。

Google meetの共同ホスト

Google Meet の共同ホストが設定できない

Posted on 2022-07-252023-08-29 By oshigotono

「Google Meetで共同ホストの設定ができない」という質問がありました。

Zoomなどでは出席者の名前の右側から「共同ホストにする」と簡単に設定できるので、Google Meetでも同じかなと思ったけどできないとのこと。

※Google Meetでは「共同主催者」という言い方になるので、ここからは「共同主催者」と記載します。


詳しく聞いてみると、下記の状態でした。参加者の名前の右側をクリックしても、出てくるのは「通話から削除」という項目だけです。他のところを見てもそれらしい設定項目がありません。

Google meetの共同ホスト

Google Meet で「共同主催者」を設定するには

操作自体は名前の右側をクリックして、というやり方で合っているのですが、なんで設定できないのかというと、これは Google Workspace のプランによるものだからです。

Google Meet で共同主催者(共同ホスト)を設定できるのは、Google Workspace の「Business Standard(ビジネススタンダード)」以上のプランです。

※2022年7月現在の状況です。


Google Workspace の各エディションの比較 – Google Workspace 管理者 ヘルプ

Google meetの共同ホスト

冒頭で質問してきた人が使っていたのは、「Business Starter(ビジネススターター)」というプランだったので「共同主催者」の項目が出てこなかったんですね。

「Business Standard(ビジネススタンダード)」であれば、参加者の名前の右側をクリックすると、下記のように「共同主催者として追加」という項目が出てきます。

Google meetの共同ホスト
Business Standard(ビジネススタンダード)

共同主催者として追加すると、名前の下に「会議の主催者」と表示されます。

Google meetの共同ホスト
Business Standard(ビジネススタンダード)

1対1とかごく少人数で社内の打ち合わせをするぐらいであれば、Business Starter(スターター)でも問題ないかとも思いますが、ある程度の人数が集まるときやセミナー的なものを行う場合は共同主催者(共同ホスト)がいたほうが運用しやすいので、Business Standard(スタンダード)のほうが良さそうです。

ちなみに、Business Starter(スターター)だと「ブレイクアウトルーム」や「会議の録画」もできません。Business Standard(スタンダード) ならいずれも可です。

Google Meetを使ううえでどこまでの機能が必要なのか、状況にあわせて検討していくことになります。

業務の効率化に必要な3つのポイント

関連記事

Google Meet の録画中に落ちる?

外付けモニタもUSB-Cで

Excel でシート名を変えるには

Excel でシートの操作を簡単に

Mac Excel 1秒で列を入れ替える

Mac Excel で必須のショートカットキー!

PC

投稿ナビゲーション

Previous Post: PowerPoint の「小型英大文字」とは?
Next Post: ワードで文字数を数えたい

More Related Articles

ファイル名をまとめて変更 ファイル名をまとめて変更するには PC
エクスプローラーのショートカットキー エクスプローラーで使うショートカットキー PC
Google日本語入力で日付をカンタンに入力 Google 日本語入力で日付をカンタン入力 PC
Googleドライブで文字化け Google ドライブのファイルが文字化けする PC
プログラミングスキルとITパスポート プログラミングスキルを身に付けてキャリアアップ? PC
Excel で「見やすい表」を作るための5つのポイント Excel
  • Excel
  • PowerPoint
  • Word
  • キャリアアップ
  • お仕事の効率化
  • お仕事の道具

人気の記事

最近の投稿

  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • エクセル DATEDIF 関数について
  • エクセルでいつも同じスタイルを使いたい!
  • PowerPoint で資料を作ってはダメですよ
  • Excel でオートフィルができない
  • プロジェクターに投影する方法いろいろ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 oshigotono.com